12月3日 (月)

午前:クラスカフェ「1~2学期の振り返り」

  印象に残った講座、社会見学、まち歩き、課外活動について、各班より発表 (以下、記録):

    ①講座(1班)⇒ ・おもしろ科学実験  ・車いす、アイマスク体験

    ②社会見学(2班)⇒ ・歴史博物館  ・津波ステーション見学

    ③まち歩き(3班)⇒ ・難宗寺「錦の御旗」にふれて   ・鶴見つるぎ街道(中高野街道)、鶴見

                 神社を訪ねる

    ④課外活動(4班)⇒ ・高殿南小学校、いきいき教室「ふれあいおもちゃづくり」 

                  ・城東区民祭りに出展参加

    ⑤行 事⇒ ・遠足、スポーツ大会、ホームページおよび修了旅行について各々担当 委員から

                                報告・提案がなされた。  

午後 : 合同講義(会場⇒中央区民センター)

 「タコヤキから大阪の文化、経済、歴史を考える」のテーマで重松先生から楽しく、面白いお話がありました。タコヤキとはいったい何なの・・・の話からタコヤキの国際化、タコヤキを通じて大阪の国際化、タコヤキの具材を通じて日本の経済、フードマイレージ、地産地消、タコヤキと言う切り口から国内、国際経済の話へ発展していく面白く、楽しいお話でした。


12月10日(月)

午前;クラスカフェ「OBと交流・クラス会」

  ひろげよう地域活動の輪

  わたしもこんなことやってますよ~

     城東校の修了(OB)3人からそれぞれの地域活動体験発表がありました。 

  *1 私の音訳ボランティア活動について: 

   ・お話を聞き、正確に、聞き取り易く、私情を挟まない等音訳の難しさがよく

    分かりました。

   ・音訳活動で地域社会に素晴らしい貢献をされていることに感銘しました。

  *2 絵本の読み聞かせ活動を続けて:

   ・保育所や小学校などで子供たちの育成と親子のふれ合いを願い、絵本の読み

    聞かせ活動を続けてこられました

   ・お話を伺い多年にわたる誠実で地道な活動に深く感動し、こころ暖まる思い

    しました。

  *3 「わくわくコミュニティ」活動について:

   ・数年前からマンション住民を対象に「わくわくコミュニティ」を立ち上げ各月

    ごとに花見会、手工芸品づくりを企画。また、いきいき体操を実施し、相互の

    交流と健康づくり活動を続けてこられました。私たちの身近な問題として大いに

    参考になりました。

   ・さらに「わくわくコミニュティ」最近の活動として、同じ城東校OBと協働して

    地域のまち歩きを企画実施し、大変好評で喜ばれたとの報告もありました。

     こうした活動は今後につなげていけたらいいですね!

 

   以上、皆さんの素晴らしい活躍に感激しました。今後、私たちも何ができるか考えて

  いきたいと思います。ありがとうございました。

    

      クラス会のフィナーレはオカリナの演奏に合わせてジングルベル、お正月、たき火を合唱。

  みな童心に返って素晴らしいひとときでした。

 

午後 ;ポケットミュージカル

 午後は、「ミックスジュース(女性のグループ)」の面々による、いわゆる大衆演劇が披露。題目は、白波五人男・なぞなぞ・歌体操等多種多彩に亘り、最後の「よさこい踊り」では、本校の生徒も入り乱れて一緒に踊り大変盛り上がりました。

夕方 :懇親会

   夜は、忘年会です。京橋の「大北京」で、盛大に行われました。 「今年一年お疲れさまでした。

 来年も元気で頑張りましよう」


12月17日(月)

午前 :講座「社会の科学」

  音田輝元講師の[日本の名字]という内容で、名字(苗字)の歴史から日本を視る!!全国苗字ベスト3は[佐藤さん][鈴木さん][高橋さん]ということでした。全部読めたら、「名字博士」・[半分読めたらすごい!]・[5問で合格!!]の問題で、クラス全体非常に盛り上がりました。

「名字」は所有地から・・・・・・・。「苗字」は血統から・・・・・・・。など色々と新しい知識を得ることができました。

 

午後 :日本銀行大阪支店の見学

  日本銀行は、わが国の中央銀行としてお札(日本銀行券)を発行しています。また、物価の安定と金融

システムの安定に努めています。

 [日本銀行]の主な仕事とは・・・・・・・。

    ・お札(日本銀行券)の発行・流通・管理

  ・物価の安定と金融政策

  ・金融政策はどのようにして決まるか

   ・決済と金融システムの安定  ・国の事務の取り扱いなど

新しいお札の偽造防止は、流石に日本の印刷技術は最先端をいくものでとても感激を 致しました。

中国・アメリカを凌ぐものであり、今後の日本のお札の未来は素晴らしいものと確信を致しました。

 F1.御堂筋から見た日本銀行大阪支店の様子です。

多くの車が行き回している毎日です

 F3.現役のポストです。 

試しに、皆さま方も投函してみてはいかがで

しょうか。!!

 

 F5.日本銀行大阪支店のガイダンスについての説明

 

 F7.日本銀行大阪支店の横からの建物の様子です。 

 

 F2.日本銀行大阪支店の正面の全景です。 

東京にある日本銀行の本店と同じように、廻りに近代建築が多く存在をしております。

 

 F4.大阪中央郵便局の跡地の石碑です。

 

 F6.日本銀行大阪支店の玄関前です。

 非常に重厚な建物の雰囲気を感じます。

 



12月22日(土)

冬休み楽しい科学実験教室

 

(経緯) 

  夏休 みに企画した「楽しい科学実験教室」は台風の影響でやむを得ず開催できませんでしたが、皆様方の

心強い励ましを得て1222日(土)に同企画で「冬休み楽しい科学実験教室」と題し実施することになりました。 

 

(内容)   冬休み「子とも科学実験教室」 楽しい化学入門 <かがやけ10円玉>

  あいにくの雨天の中小学生はご父兄共々27人が参加されました。それと城東校関係有志の

  方々で開催しました。

   音田先生の素晴らしい授業と実験結果に、参加しました皆さま方は科学実験体験を十分楽しむことが

 できたものと思われます。

  プリントにそれぞれ「梅干し」・「レモン」・「お酢」・「醤油」・「ソース」・「水+食塩」・「水+お酢」・

 「ケチャップ」・「マヨネーズ」等で試した実験結果を表示し、それぞれ評価しました。

 今回参加をした小学生達が今後、ますます科学好きに育ってくれればと願うものです。

 

教室の前の席に着席した小学生達は目を輝かせて、音田先生の説明しっかりと聞いておりました。

 音田先生は実験のたびに小学生と向き合って話しを

しておられました。 

みなさん予測と実験結果を気にしながら実験を進めます

 科学実験教室は音田先生の素晴らしい授業で終了しました。 ありがとうございました。